お知らせ
- 往還通信・デイ通信を更新しました [2021.01.11更新]
-
新しい往還通信・デイ通信はこちら
- 往還ブログを更新しました。 [2020.10.19更新]
- 往還文化祭の開催
- 往還文化祭 10月19~25日 [2020.10.19更新]
-
10月19~25日に往還文化祭を行いました。こちらをご参照ください。
- オンライン面会、新聞に掲載されました [2020.06.16更新]
-
6月14日(日) 中日新聞に掲載されました。 記事はこちら
- 往還ブログを更新しました。 [2020.04.29更新]
- 介護有資格者再チャレンジ研修のご案内
- 往還ブログを更新しました。 [2020.04.21更新]
- 新聞取材を受けて、掲載されました
私たちと一緒に働く仲間を募集中です♪
私たちと一緒に働いてくださる仲間を募集しています♪皆様のお力も借りて、笑顔で明るい職場を目指しています。往還では「職員紹介カード」を用意しております。職員紹介カードは職員が携帯していますのでもらって頂くか、事務所受付においてありますのお持ちくださり、お知り合いの方に是非お声掛けをお願いします♪以前介護をしていたけど現在離れている方や以前勤めていた方も是非お問合せください。お待ちしております♪
- 職場をお探しの方は採用ページをぜひご覧ください♪
- 職員同士の交流を深まる掲示板を作成しましたので私達の”雰囲気”を御覧ください。
職員のコメントやアンケート、クラブ活動なども掲載しています(^^)/朝日町・川越町・四日市・桑名・東員・鈴鹿などから通っている仲間がお待ちしています。
アクティブシニア「介護サポーター」募集
往還では平成29年度に*アクティブシニア介護サポーターというをモデル事業を実施しました。その後も動きを見直しながら、みんなで支える「安心できる地域社会」づくりを目指し続けています。地域の60~75歳くらいのお元気な方で、ご興味がある方はお気軽にお問い合わせください。(*三重県地域医療介護総合確保基金の助成を受けている事業)
職場をお探しの方は採用ページをぜひご覧ください♪
ボランティアの紹介と募集
往還では、施設ボランティアの方(朝日町の方以外でも大歓迎♪)を大募集しています。
詳しくはこちらからご覧ください。
*来ていただいたボランティア様のご紹介もしています♪
当施設で提供しているサービス
2月18日(木)
今回は西3階のユニット職員に講師となってもらい、看取りについて勉強会を実施しました。まずネット動画を視聴し、その後、グループワークにて、普段感じている不安や想い、〇〇の点を意識して関わっていくことが大切、○○の点を・・・の形でできたらなど色んな意見が出ていました。それを発表し合い、今後、職員同士で話し合って、助け合って、往還としての看取りの体制を少しずつ整えていきたいと思います。
※写真は、書面にて同意を得て掲載しております。掲載した画像等を、他者が許可なく使用(無断複写・無断転載等)することを禁じます。
社会福祉法人 三重健寿会 特別養護老人ホーム 往還ホームページhttps://miekenjukai.com もぜひご覧になってください
#往還#特養#介護#看護#採用#看取り#勉強#助け合い#スキル#キャリア#モチベーション#サポート#承認#成長#主体的#自律的#横の関係#自己肯定感#地域#朝日町#川越町#桑名#四日市#デイ#イベント#ワクワク#笑顔#繋がり
2月20日(土)紙飛行機つくり
子どもの頃に一度は作って遊んだことがある紙飛行機。昔はすぐに作れたのに、「あれ?どうやって折るんだったかな?」と皆さん悪戦苦闘しながら取り組んでいました。【誰が一番飛ぶか】ではなく、【誰が折り方を覚えているか】で盛り上がりました!みなさん童心に返り、飛び方や投げ方の研究をしている方もみえました。頭も身体も使ったレクリエーションの時間でした。
※写真は、書面にて同意を得て掲載しております。掲載した画像等を、他者が許可なく使用(無断複写・無断転載等)することを禁じます。
社会福祉法人 三重健寿会 特別養護老人ホーム 往還ホームページhttps://miekenjukai.com もぜひご覧になってください
#往還#特養#介護#子ども#紙飛行機#転職#遊び#レクリエーション#かみひこうき#キャリア#モチベーション#サポート#承認#成長#主体的#自律的#横の関係#自己肯定感#地域#朝日町#川越町#桑名#四日市#デイ#イベント#ワクワク#笑顔#繋がり
2月11日 言葉探し
50音の文字から、2文字・3文字・4文字の言葉を探します。考えた言葉でも、誰かが先に文字を使っていた場合、その文字は使えません。例えば、Aさんが【とけい】の文字を作っていた場合、Bさんが【せかい】と考えたとしても、Aさんが【い】を使っているのでBさんは【せかい】の言葉は作れません。…という風に、次々に言葉を探しだします。『○○が使われてるから無いわ~』『あっ!思いついた!!』など、頭をフル稼働させて取り組みました。レクの後は、おやつの時間♪疲れた脳には、甘いものが染みます♡
※写真は、書面にて同意を得て掲載しております。掲載した画像等を、他者が許可なく使用(無断複写・無断転載等)することを禁じます。
社会福祉法人 三重健寿会 特別養護老人ホーム 往還ホームページhttps://miekenjukai.com もぜひご覧になってください
#往還#特養#介護#言葉#頭#フル#初心者#福祉#スキル#キャリア#モチベーション#サポート#承認#成長#主体的#自律的#横の関係#自己肯定感#地域#朝日町#川越町#桑名#四日市#デイ#イベント#ワクワク#笑顔#探し物
1月28日(木)手作りおやつ
【へんば餅】を作りました!白玉粉と餡子のみで作れるので簡単に出来上がりましたよ。白玉粉を水で混ぜて耳たぶほどの柔らかさになるまで捏ねて、あとは餡子を包んで焼くだけ!丸く焼き目が付くと、見た目はあのへんば餅です。食べてみると、食感は安永餅みたいでした(笑)皆さん「美味しい♡」と喜んでいただきペロリと完食されました。
※写真は、書面にて同意を得て掲載しております。掲載した画像等を、他者が許可なく使用(無断複写・無断転載等)することを禁じます。
社会福祉法人 三重健寿会 特別養護老人ホーム 往還ホームページhttps://miekenjukai.com もぜひご覧になってください
#往還#特養#介護#看護#採用#転職#初心者#福祉#スキル#キャリア#モチベーション#サポート#承認#成長#主体的#自律的#横の関係#自己肯定感#地域#朝日町#川越町#桑名#四日市#デイ#イベント#ワクワク#笑顔#へんば餅
社会福祉施設として、お一人ずつのライフスタイルを重視し、「暮らしイキイキ」をサポートするためのサービスをご提供いたします
往還では、利用者様やご家族の意思を尊重し介護サービスに対して分かり易いご説明を心がけ、一人でも多くの方のお役に立ちたいと願っています。また、個性人間性を尊重し、家庭的な雰囲気での介護サービスにより、日常的な生活の楽しさを味わっていただきたいと考えています。職員が利用者、及びご家族と楽しみ、喜び、悲しみをも共有したいと考えています。ご高齢者及びご家族がこの往還を利用、住んでいることを周囲に自慢できるよう、その姿を見ていただけるように、又、職員も往還で働いていることを周囲に自慢できるようになりたいし、もっとなりたいと思います。
交通案内
〒510-8103
三重県三重郡朝日町大字柿字熊之田564番地
/ 近鉄名古屋線 伊勢朝日駅 徒歩10分
大きい地図はこちら